小説 | 徒然草の断編 悲田院堯蓮と大福長者兼康

書籍画像「悲田院堯蓮と大福長者兼康」

著 / 三浦孝明

  • サイズ:四六判(W127xH188mm)
  • 製本:ソフトカバー
  • ページ数:274ページ
  • 発行日:2017年12月7日
  • 価格:1,500円(+消費税)
  • ISBN:978-4-907446-69-7
購入ページへ

三浦様は他にも書籍を作られています。

内容紹介(一部)

仁王門の前で、

「方丈華厳院にお通り下さい。忍性様が心待ちになっておられます」

と、寺男が畏まって伝えてきた。

四王門を過ぎると正面に金堂があり、その裏手に講堂があった。方丈華厳院はその裏手にある。

頭頂が高くやや面長な顔に、人並み外れて大きな鼻をした立派な僧が、太い眉の奥にある慈悲深い眼差しを投げかけながら、

「浄蓮殿、よく参られた。さあこれへ」

と、父と私を方丈の奥へ誘って下さった。その方が忍性様であった。

「して……、その水干(男子の平安装束の一つ)のお子はどなたじゃな」

優しげな眼が私に微笑みかけてきた。

(以下略)

忍性様は、病に侵された者や貧しき者の救済、道路の建設、港湾の整備、井戸の掘削など様々な活動を鎌倉で行っておられたが、私が極楽寺で五年間の修業を終える頃には、悲田院など親を失った子供達、貧しき者、そして病を得た者のための救済施設に加えて、近隣の桑谷に新たな療養施設を設け、訪れる者を無条件で受け入れて健康状態を訊ね、診断し、介護を行うなどその活動を一層広げておられたのである。

この施設が受け入れた患者数は、年間数千人にも及び、鎌倉の住人の多くがこの施設を訪れて治療を受けていたが、財政面からそれ等を支えていたのは、五代執権時頼様から寄贈された荘園であった。

桑谷の施設には毎月二百名もの患者が来院し、二十名にも及ぶ看護人が活動していたが、それは医僧良忠の著書「看病用心抄」にある、「患者一人に対し、三人の看病人が必要であり、その内一人は病者の傍らにいて病人の要求に答え、一人は枕辺で念仏をすすめ、残る一人は端に控えて雑事に当たるよう」とした看護基準に従ったものであった。

(以下略)

三浦様からいただいた「お客様の声」

紹介記事に共感。編集者と面談し、
間違いのないことを確信しました。

神奈川県横浜市 三浦孝明様
―自費出版を行うにあたって、悩んでいたことがありましたか?
信頼できる出版社を探すこと。
―弊社を知ったきっかけは何でしたか?
インターネットで検索中に御社の記事を見つけました。
―弊社を知ってから、弊社で自費出版するまでに、何か躊躇することがありましたか?
複数の業者さんの中から御社にお願いしてよいものか?
どのような会社で、ネット上の記事などは信用してよいものか?
―弊社で自費出版をしようと決めた一番の理由はなんですか?
「自費出版の会」の記事の中で、編集担当の三浦氏が述べておられた2ページ程の紹介記事に共感した事。そして、御社を訪問し、氏と面談して、その事に間違いのないことを確信した事です。
―実際に弊社で自費出版してみていかがでしたか?
これからも、御社でよい本を創ってゆけるのではないかと感じています。
―再度、自費出版するとしたら、このようなサービス、このような商品があったらいいと思うものがありますか?
また、弊社へのご要望等ありましたらご自由にお書きください。
「自費出版の会」
「会」とは?

  • 人が集まる
  • 人々が集まってする行事
  • であい

御社で出版を体験し、これからも続けたいと考える人々の集まりがあってもよいのでは?
ウィキペディアの記事は貧弱ですね、追加加筆が必要では?

三浦様アンケート用紙その1
三浦様アンケート用紙その2

このページの先頭へ